海外インターンシップAHR|アジアDASH(社会人・大学生向け)
  • HOME
  • 国で選ぶ
    • 台湾
    • ベトナム
    • フィリピン
    • インド
    • タイ
    • カンボジア
    • ミャンマー
    • マレーシア
    • イタリア
    • シンガポール
    • 日本
    • 有給ホテルインターン
  • プログラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 企業向け研修
    • EN
ブログ一覧 > インド > インドインターン|長谷川さん【渡航中】

 AHRインターン生の”飛び出せ、渡航中ブログ!”

【毎日自分が今出せる最高の料理を作る!】

・犬と寝てるイケメンやボールペンを売る美少女。
・5感をたたき起こされるこの地では常識を破壊し、新しい自分を創造
・素直に嘘をついたり無条件で優しくしてくれたり

 現地の生活状況は、如何ですか?

|スパイスを感じる

まず飛行機を降りて無数のスパイスのシャワーを全身に浴びました。
顕微鏡で見ればどんなに綺麗で色とりどりなスパイスが舞っているかと目を凝らすとどんどん目が痛くなって涙が出てくる。
目がシバシバした後は鼻。
嗅いだことのない匂いが鼻を抜けついに来たかインド。

と奮い立ったのを覚えています。

そして道では犬と寝てるイケメンやボールペンを売る美少女。

一本買った時のthank you とsmileは一生忘れられないぐらいのものでああインド来て良かった。
来て2日で最高の思い出という宝物をもらいました。

現地の食べ物は絶対お腹壊すから最初はやめてと言われたけれど食べたくてしょうがない。
インターン先のスタッフに連れてってくれと頼んでローカルな店に連れてってもらいました。
インド人に囲まれて見様見真似で手で食べる。

本当においしい。

隣の人にこれは何?おいしい?と聞けば食ってみるかって分けてくれたり、
メニュー読めなくて助け求めたら色々好み聞いて頼んでくれたり優しさが一番のスパイスです。
​
空気中に舞っているスパイスも誰かの思いやりの欠片なのかと思えば不思議と心地いいものです。
嫌でも5感をたたき起こされるこの地では常識を破壊し、新しい自分を創造し、と自己コントロールして自分を維持する力を磨こうと思います。
Picture

 お仕事には慣れてきましたか?

|スパイスを集める

今回のインターン先のホテルは
完全日本人向けのホテルで浴場もジムも日本食レストランもあるし
4つ星ホテルで部屋は抜群に綺麗。

おまけにお客様もインドに詳しくて最初から攻略本がある感じです。
チート並みに恵まれた環境でどれだけ貪欲に学べるか。
そこら中に舞っているチャンスを吸収し尽くしたいと思います。

宿泊されているお客様は様々な業種のお偉いさんだったりと憧れるような方ばかりです。
普通に就職したらステージが違いすぎて話せないけど、こういった方とストレートに話せるのが宿泊業の魅力です。


特に海外に赴任してくる方は事業立ち上げや、
大きなミッションをこなしている方が多いので簡単に見たことない世界を教えてくれます。
こういった方が心から安らげる場を作っていきたいと思います。

インド人とのスタッフとも仲良くなって宗教や文化、働き方、人生観など勉強しようと思います。​
Picture

 最も衝撃を受けたことや、印象に残っている事!

|コクを加える

衝撃の連続です。

今も目の前で車がカフェの柱にぶつかりました。
その5秒後には電気が一瞬消えました。
ふと気づくと外はスコールで洪水のようになっています。
駅を出ればハリウッドスターにでもなったかのように人に囲まれます。


リキシャは道と歩道を縦横無尽に行き来して馬の方が絶対乗り心地いいと確信します。
出会う人は裏なら裏、表なら表!というように
素直に嘘をついたり無条件で優しくしてくれたりと人間味にあふれています。

そしてどちらにしても笑顔が素敵でああ、人間ってこうでなきゃなって考えさせられます。
愛想笑いや、建前、嘘の共感や同情。

​日本人の美徳とも悪徳とも言える独特な文化はありません。

こういった衝撃やアクシデントが自分を見つめなおしたり
考えたりする機会を与えてくれて深いコクが生まれます。
​
何でもどんとこいです。​
Picture

 現時点で自分を評価すると何点ですか?

|最高の料理を出す

10点/10点満点

こういう質問には0か100かで即答するようにしています。
​
これもあれもと自己分析した気になって出した中途半端な数字は1月後には忘れてるし評価した基準も思い出せないでしょう。
今の自分は良いと思うか悪いと思うか、そんなの常に満点な今を過ごしていきたい。

というか満点と思い込みます笑


RPGゲームに例えて、スコア(他己評価)が自分のレベルだとしたらこういった自己評価は経験値です。
毎日自分に悔いが残らないように生きて最大限の経験値を得ようと思います。
それは毎日自分が今出せる最高の料理を作るということです。

それに必要なのがスパイスを感じて、集めて、コクを加えることです。
固定観念や噂やメディアの情報ではなく、自分の目で見て感じ考えること。
そこで良いと思ったことを自分の中に取り入れること。

驚きや発見を大事にすること。
そして今を精一杯生きること。

そうしているうちにスコアなんて知らないうちに上がっているんじゃないかな。
Picture
ご紹介
長谷川さん​
年齢・性別
21歳 男性​
所属
高崎経済大学 旅行​
渡航期間
19年9月ー19年12月(3か月)​
勤務時間
週6日​
挑戦企業
インド・デリー 4つ星ホテル
業務内容
営業 ジャパンデスク
ブログ
【映画Yes Manになったトビタテ留学生とは?】
Picture

 海外インターンシップまでの流れ

フロー
項目
1.調べてみよう
・当サイトより現地の情報を見てみよう。
・期間や、国・地域を考えてみよう。
​・ビザについても調べてみよう。
2.話を聞いてみよう
・初めての海外でも安心!海外現地のアドバイザーに相談してみよう。
・こちらからご予約ください。
​・WEBビデオでの海外インターンシップ説明会も毎日やっています。
3.具体的に計画しよう
・インターンでの目標や計画を立ててみましょう。
・不明点があればすぐにLINEでも連絡しましょう。
​・よくある質問も見てみましょう。
4.受入先の決定
・最適なインターンシップ先の決定!
​・受け入れ条件も確認し、受入れ同意書をもらおう。

5.費用のお支払い
・海外インターンシップの費用を御請求します。
・ここまで全て無料です、一切の費用は掛かりません。
6.渡航準備をしよう
・渡航日時を決めよう。
・フライト購入をしよう。
・海外保険に加入しよう。
​・ビザを取得しよう。
・滞在先を決めよう。
7.現地オリエンテーション
・空港に到着後、宿泊先または現地担当者と会おう。
・現地担当者とオリエンテーション(挨拶、注意事項、企業先マナー)をしましょう。
8.インターン初日​
・現地担当者と一緒に受入れ先に挨拶しに行きましょう。
​・適切な外見・服装で、指定された持参物等の忘れ物がないようにしましょう。
9.奨学金に挑戦しよう
・AHRの奨学金に挑戦しよう。
・奨学金は、事前・努力・結果・スキルの観点で適正な価値が評価された成果です。
・滞在中により多くの奨学金をGETしましょう。
10.無事に帰国しよう
・健康体で成長した姿をご家族、友人に見てもらいましょう。
・就職活動等、全力でサポートします。
・帰国後の報告や先輩としての声を新たなインターンシップ挑戦者へ届けよう。
Picture

国で選ぶ

台湾のインターン
ベトナムのインターン
インドのインターン
フィリピンのインターン
タイのインターン
カンボジアのインターン
ミャンマーのインターン
マレーシアのインターン
イタリアのインターン
シンガポールのインターン
日本のインターン
その他の有給ホテルインターン

サービス情報

サービス
DASHの奨学金リスト
ブログ一覧
DASHでインターン
会社概要
利用規約
​特定商取引法
個人情報保護方針

法人企業様向け

お問合せ
コロナウィルス特別対策
法人向け研修制度
​台湾人正社員採用
English for Compnay

その他のサービス

Higaeri(体験予約)
AHR(日本・台湾就職・転職)
Picture
© COPYRIGHT 2016-2020. ALL RIGHTS RESERVED.
  • HOME
  • 国で選ぶ
    • 台湾
    • ベトナム
    • フィリピン
    • インド
    • タイ
    • カンボジア
    • ミャンマー
    • マレーシア
    • イタリア
    • シンガポール
    • 日本
    • 有給ホテルインターン
  • プログラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • 企業向け研修
    • EN