海外インターンシップAHR|アジアDASH(社会人・大学生向け)
  • HOME
  • 国で選ぶ
    • 台湾
    • ベトナム
    • フィリピン
    • インド
    • タイ
    • カンボジア
    • ミャンマー
    • マレーシア
    • イタリア
    • シンガポール
    • 日本
    • 有給ホテルインターン
  • プログラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • コロナウィルス特別対策
    • 企業向け研修
    • EN
ブログ一覧 > 中原さん(渡航前)

 AHRインターン生の”飛び出せ、渡航前ブログ!”

Picture
<PROFILE>
​

海外インターン体験者:中原さん
​年齢:20歳
所属大学:静岡県立大学 国際言語文化学科 3年生 
インターン期間 : 2019/08 - 2019/09
勤務時間 : 週5回 / 8:00-18:00
インターン先 : 台湾
業務内容:外資系ホステル(ホスピタリティ)

 自己紹介をお願いします

皆さん、こんにちわ!はじめまして!

この度台湾のゲストハウスでインターンシップをさせていただくことになりました、中原です。
私は国際言語文化学科の大学三年生です。
​
​好きなことは、語学の勉強と旅行、笑うこと、ボードゲームをすることです!

 インターンシップをするきっかけ・思いを教えてください

Picture
大学二年生の時に、フィリピン大学へ留学しました。
それは私にとって初めての海外だったのですべてが刺激的で、語学力を伸ばす環境にも恵まれ、私の人生で一番楽しい日々でした。

留学終了後に「海外で働いてみたい!」という気持ちが芽生え、まずその第一歩として海外でインターンすることに決めました。
「やりたいことは全部やる!」が私のモットーです☺

台湾を選んだ理由は、
私はボードゲームが大好きで、
台湾のボードゲームをプレイしてから、
台湾に興味を持ちました。

台湾では今ボードゲームがアツいので、今からとても楽しみです。

 海外インターンを通して得たいスキルや経験とその理由を教えてください

ゲストハウス経営のノウハウを学びたいと思っています。

旅行時にはゲストハウスをよく活用しているですが、
日本のゲストハウスは、人とのコミュニケーションがなかなか生まれないという印象があり、
海外のゲストハウスを訪れた時に、オーナーだけでなく、ほかの旅行者も気さくに声をかけてくれることに驚きました。
海外のゲストハウスの運営を間近にみることで、日本のゲストハウスにはない新しいものを学べるのではないかと考えています!

また、ボードゲームイベントの企画をしたいです。

私は大学でゲームを通じた言語教育を専攻しており、
プロジェクトの一環としてイベントの企画を考えています。
ボードゲームを通じて様々な国の人と交流できればいいなと思っています。
​来てもらった人に「楽しかった!」と言ってもらえるようなイベントにしたいです

 学生時代に頑張っていたこと

Picture
フィリピン大学に半年間語学留学をしました。

その半年間の中では学生が行う政治に対してのデモに参加したり、
アーチェリークラブと一緒にアーチェリーしたり、
ドミトリーで様々な国籍の人とボードゲームしたり、
勉強だけじゃないたくさんのことを学びました。

今回の海外インターンシップでも、
​同じようにたくさんのことを学べる機会にしたいです

 インターン前の準備などでアドバイスを教えてください

AHRブログでインターン経験者の方のブログを読んだり、
台湾について本やネットで調べたりしています。

他には、インターンシップ先のオーナーさんに、企画したいイベントについて相談したり、
​
自分のやりたいことを言語化して伝えることは大事だと思います!

   最後に渡航前の意気込みをお願いします!

Picture
まず、やりたいことができる今の環境に感謝したいです。

そして、一か月という短い期間ですが、
​目的意識をもってやり遂げたいと思います。

Picture

 海外インターンシップまでの流れ

フロー
項目
1.調べてみよう
・当サイトより現地の情報を見てみよう。
・期間や、国・地域を考えてみよう。
​・ビザについても調べてみよう。
2.話を聞いてみよう
・初めての海外でも安心!海外現地のアドバイザーに相談してみよう。
・こちらからご予約ください。
​・WEBビデオでの海外インターンシップ説明会も毎日やっています。
3.具体的に計画しよう
・インターンでの目標や計画を立ててみましょう。
・不明点があればすぐにLINEでも連絡しましょう。
​・よくある質問も見てみましょう。
4.受入先の決定
・最適なインターンシップ先の決定!
​・受け入れ条件も確認し、受入れ同意書をもらおう。

5.費用のお支払い
・海外インターンシップの費用を御請求します。
・ここまで全て無料です、一切の費用は掛かりません。
6.渡航準備をしよう
・渡航日時を決めよう。
・フライト購入をしよう。
・海外保険に加入しよう。
​・ビザを取得しよう。
・滞在先を決めよう。
7.現地オリエンテーション
・空港に到着後、宿泊先または現地担当者と会おう。
・現地担当者とオリエンテーション(挨拶、注意事項、企業先マナー)をしましょう。
8.インターン初日​
・現地担当者と一緒に受入れ先に挨拶しに行きましょう。
​・適切な外見・服装で、指定された持参物等の忘れ物がないようにしましょう。
9.奨学金に挑戦しよう
・AHRの奨学金に挑戦しよう。
・奨学金は、事前・努力・結果・スキルの観点で適正な価値が評価された成果です。
・滞在中により多くの奨学金をGETしましょう。
10.無事に帰国しよう
・健康体で成長した姿をご家族、友人に見てもらいましょう。
・就職活動等、全力でサポートします。
・帰国後の報告や先輩としての声を新たなインターンシップ挑戦者へ届けよう。
Picture

国で選ぶ

台湾のインターン
ベトナムのインターン
インドのインターン
フィリピンのインターン
タイのインターン
カンボジアのインターン
ミャンマーのインターン
マレーシアのインターン
イタリアのインターン
シンガポールのインターン
日本のインターン
その他の有給ホテルインターン

サービス情報

サービス
DASHの奨学金リスト
ブログ一覧
DASHでインターン
会社概要
利用規約
​特定商取引法
個人情報保護方針

法人企業様向け

お問合せ
コロナウィルス特別対策
法人向け研修制度
​台湾人正社員採用
English for Compnay
Picture
© COPYRIGHT 2016-2020. ALL RIGHTS RESERVED.
  • HOME
  • 国で選ぶ
    • 台湾
    • ベトナム
    • フィリピン
    • インド
    • タイ
    • カンボジア
    • ミャンマー
    • マレーシア
    • イタリア
    • シンガポール
    • 日本
    • 有給ホテルインターン
  • プログラム
  • ブログ
  • お問い合わせ
    • コロナウィルス特別対策
    • 企業向け研修
    • EN