ブログ一覧 > 笹林さん
【経緯と思い|海外で活躍する日本人】
ヒト・モノ・情報が全世界をあっという間に飛び交う、そんなグローバル時代に突入しました。国が異なれば文化・民族・言語等、日本国内とは大きく異なる環境・状況が存在します。
そこで、海外で活躍している日本人プレイヤーの方々に失敗談・苦労話・抱える不安・成功談等の体験談を共有して頂きました。もっと海外について多くの方に知ってもらう機会を増やしたい。海外で挑戦する若いチカラを増やしたい。素晴らしい日本を創っていってもらいたい!そんな思いから始まりました。
ヒト・モノ・情報が全世界をあっという間に飛び交う、そんなグローバル時代に突入しました。国が異なれば文化・民族・言語等、日本国内とは大きく異なる環境・状況が存在します。
そこで、海外で活躍している日本人プレイヤーの方々に失敗談・苦労話・抱える不安・成功談等の体験談を共有して頂きました。もっと海外について多くの方に知ってもらう機会を増やしたい。海外で挑戦する若いチカラを増やしたい。素晴らしい日本を創っていってもらいたい!そんな思いから始まりました。

<PROFILE>
海外で活躍する日本人:笹林さん
場所:ベトナム(ホーチミン)
所属:インディビジュアルシステム Sales Executive
業界:システム開発
特徴:ベトナムあるあるネタや仕事での秘話
海外で活躍する日本人:笹林さん
場所:ベトナム(ホーチミン)
所属:インディビジュアルシステム Sales Executive
業界:システム開発
特徴:ベトナムあるあるネタや仕事での秘話
LIFEWORK
ベトナムに来たきっかけとは?
一番最初は当初日本で働いてた会社の社長の知人がベトナムにおられ、紹介を受け旅行に来ました。
当時は海外に全く興味がありませんでしたが働いていた会社が倒産してしまい、希望業種であったインターネット関連の広告代理店に転職活動を行ったのですが希望する会社とのご縁がなく、正直何を思ったか忘れてしまいましたが、気が付けばベトナムに来てしまってました。という経緯です。
当時は海外に全く興味がありませんでしたが働いていた会社が倒産してしまい、希望業種であったインターネット関連の広告代理店に転職活動を行ったのですが希望する会社とのご縁がなく、正直何を思ったか忘れてしまいましたが、気が付けばベトナムに来てしまってました。という経緯です。
日常生活での楽しみを教えてください
基本的に生活は気が楽ですね!
朝7時くらいにホーチミン市内にある東屋ホテル内の露天風呂に入り、朝食にフォーを食べてから出社する日課です。会社までも10分程で出社できます。日本(東京)のように満員電車に揺られるということもありませんし、出社するのも憂鬱に全くならないです。
朝7時くらいにホーチミン市内にある東屋ホテル内の露天風呂に入り、朝食にフォーを食べてから出社する日課です。会社までも10分程で出社できます。日本(東京)のように満員電車に揺られるということもありませんし、出社するのも憂鬱に全くならないです。
ベトナムで不安なことは何ですか?
生活面では不安はことは特にないですね。生活していて、危険な目に遭うこともないです。
仕事面では言語ですね。言語が出来るからと言って、仕事がうまくいく理由にはならないですけどね。
やはり英語力は身につけたいなと思います。ベトナムに日本人が経営する英会話スクールがあり日本より費用が安いですし、英語が身につけやすい環境だと思います。必要に駆られたら覚えようと思っていますが、まだ駆られていないですね。英語やベトナム語があまりできなくても、コミュニケーションが成り立ってしまう部分はありますから。
仕事面では言語ですね。言語が出来るからと言って、仕事がうまくいく理由にはならないですけどね。
やはり英語力は身につけたいなと思います。ベトナムに日本人が経営する英会話スクールがあり日本より費用が安いですし、英語が身につけやすい環境だと思います。必要に駆られたら覚えようと思っていますが、まだ駆られていないですね。英語やベトナム語があまりできなくても、コミュニケーションが成り立ってしまう部分はありますから。
BUSINESS
仕事で活用する言語は?
仕事で使うフレーズさえ覚えてしまえばベトナム語を必要以上に覚える必要はないかもしれませんが、英語はやはり需要があります。うまく伝わらない原因は、言葉の問題というより、考え方の違いが大きいです。コミュニケーションがうまくいかない場合でも、結果を大切にしているので目的だけは達成できるよう誘導して、バランスをとっています。
ベトナムで特に日本人が注意すべきことは何ですか?
日本とベトナムの一般常識の概念・考え方が大きく異なるケースがあります。自分の意思をしっかり表現する力がないと、損をするかもしれません。
現在サービスアパートに住んでいるのですが、洗濯物を決まった場所に出しておくと洗ってくれるんです。
そうすると・・他の部屋の洗濯物と間違えられることは日常茶飯事ですし、自分のシャツの裏に部屋番号が勝手に書かれていた時もありました。もちろん、消せません!(笑)
結果、ベトナムに来てからは、高い服を買っても意味がないので、買わないようにしました。。
現在サービスアパートに住んでいるのですが、洗濯物を決まった場所に出しておくと洗ってくれるんです。
そうすると・・他の部屋の洗濯物と間違えられることは日常茶飯事ですし、自分のシャツの裏に部屋番号が勝手に書かれていた時もありました。もちろん、消せません!(笑)
結果、ベトナムに来てからは、高い服を買っても意味がないので、買わないようにしました。。
仕事で心掛けていることは何ですか?
しつこく追い続けることは大切です。私は頻繁に電話もするし、積極的にご飯も行きます。会計は割り勘ですし、お客さんというより友達という感覚で接しています。関係は対等のほうがいいんじゃないですか。一方的に「買ってください買ってください」という関係だと、ダメだと思われたらすぐに切られちゃいますから。フレンドリーさがビジネスで役に立つ、というのはベトナム独特かもしれませんね。
ベトナムでしか体験できないことは何ですか?
異国であるベトナム人をマネジメントして、仕事を潤滑に進めていく苦労とスキルです。文化も考え方も言葉も違い、凄まじく発展しているこの国でも培ったスキルは、今後どこでも働くことができる能力になると思います。
海外で働くことで失敗や壁にぶつかった時はどのように対処しますか?
悩む時間があれば、乗り越える方法を考えるようにしています。今まで乗り越えられなかった壁などは思いつかないですね。常にトラブルは起こっているので、それが普通になってしまっています。思いもよらないことが常に起きるという考え方は、日本ではしないですよね。日本の感覚で生活をしていると、イライラしてしまうかもしれません。
PRIVATE
日本に帰国したいですか?
日本に帰りたいという願望はありません。自分好みの会社があれば、帰ってもいいかなと思うレベルです。ベトナムには、希望の職に就けなかった方、何をしようか迷っている方、そんな方はまず旅行でもいいので来てみたら新たな価値観と巡り合えるかもしれません。
ベトナム以外でおすすめの国はありますか?
住みやすいのはタイだと思います。ミャンマーは今はまだ数千人規模の日本人しかいないので、マネジメントと言う面からビジネスチャンスがあるかもしれません。
笹林さんからのメッセージ!
日本で上手く行かず海外に行こうか迷っているのなら、早く日本を出た方が良いです。ずっと悩んでいるうちにどんどん時間が過ぎてしまい、選択肢が少なくなります。
AHR担当者からのメッセージ!
笹林さん、インタビューにご協力頂きありがとうございました!
海外に我々が抱く憧れは決して楽しいものだけでなく、日本ではありえない状況や困難と日々向き合いながら苦労し、考え続けることの大切さを改めて実感した時間でした。笹林さんの独特な感性や考え方を共有させて頂き、大変感謝いたします。
笹林さんの会社でもインターンシップ生大募集中です!
海外に我々が抱く憧れは決して楽しいものだけでなく、日本ではありえない状況や困難と日々向き合いながら苦労し、考え続けることの大切さを改めて実感した時間でした。笹林さんの独特な感性や考え方を共有させて頂き、大変感謝いたします。
笹林さんの会社でもインターンシップ生大募集中です!