ブログ一覧 > 台湾ブログ7
楽しく中国語を学ぶ!台湾のyoutuber紹介!
皆さんこんにちはー!
2017年7月から9月までの2ヶ月間、AHRでインターンシップ予定の辰馬です。
中国語を勉強する時に、教科書を使って机にかじりついてるだけだとつまらないし、何よりそこには若者が使っている言葉、流行っている言葉、物が載っていません!映画やドラマも少し長いですよね…。そこで私がオススメするのは、台湾人のyoutuberの動画を観ることです!日本にもたくさんいますが、台湾にも面白い方はたくさんいます!しかも、基本みんな中国語字幕を付けているので分かりやすい!!
ということで、今回のブログでは5組の台湾人youtuberをご紹介します。
2017年7月から9月までの2ヶ月間、AHRでインターンシップ予定の辰馬です。
中国語を勉強する時に、教科書を使って机にかじりついてるだけだとつまらないし、何よりそこには若者が使っている言葉、流行っている言葉、物が載っていません!映画やドラマも少し長いですよね…。そこで私がオススメするのは、台湾人のyoutuberの動画を観ることです!日本にもたくさんいますが、台湾にも面白い方はたくさんいます!しかも、基本みんな中国語字幕を付けているので分かりやすい!!
ということで、今回のブログでは5組の台湾人youtuberをご紹介します。

<PROFILE>
海外インターン体験者:辰馬 茜さん
年齢:20歳
所属大学:神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 (在学中)
文藻外語大学 (1年間の交換留学中)
インターン期間 : 2017.7 -2017.9 (約2ヶ月間)
勤務時間 : 週5回 /10:00-19:00
インターン先 :AHR
海外インターン体験者:辰馬 茜さん
年齢:20歳
所属大学:神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科 (在学中)
文藻外語大学 (1年間の交換留学中)
インターン期間 : 2017.7 -2017.9 (約2ヶ月間)
勤務時間 : 週5回 /10:00-19:00
インターン先 :AHR
TGOP 這群人
私の1番オススメです!
這群人は男女7人グループで、彼らはシチュエーションを毎回決めていて、その中でいろんなパターンを演じます。なので場面にそって使う中国語を勉強出来ます。シチュエーションも学校や病院、仕事場、喧嘩する時などなど様々で、しかもどれもコミカルで観てて全然飽きません!中国語字幕、英語字幕も付いているので、中国語のレベルが高くなくても、楽しく勉強出来ます。
https://www.youtube.com/user/e84768131
這群人は男女7人グループで、彼らはシチュエーションを毎回決めていて、その中でいろんなパターンを演じます。なので場面にそって使う中国語を勉強出来ます。シチュエーションも学校や病院、仕事場、喧嘩する時などなど様々で、しかもどれもコミカルで観てて全然飽きません!中国語字幕、英語字幕も付いているので、中国語のレベルが高くなくても、楽しく勉強出来ます。
https://www.youtube.com/user/e84768131
放火
内容は日本のはじめしゃちょーと少し似ていて、実験や何かに挑戦してみたり、生活のことやらなんでもありです。話しているスピードは速いですが、字幕が付いているので、速い中国語を慣れる為にはもってこいのyoutuberだと思います!
https://www.youtube.com/user/louislee0602
https://www.youtube.com/user/louislee0602
KELLY
このyoutuberは特に女の子にオススメです!台湾人の20代の女の子で、主にメイク動画やメイク紹介ですが、他にもファッションや台湾のお菓子や、料理いろんな動画をあげています。字幕は付いていませんが、話し方も速くないので、字幕無しで聞く練習になると思います。
https://www.youtube.com/user/TheKellyeva
https://www.youtube.com/user/TheKellyeva
台灣吧 Taiwan Bar
台湾の歴史を勉強するなら、この台湾吧はぴったりだと思います!基本アニメーションで作られていて、字幕付きで、アニメーションも可愛いですし、何よりわかりやすい!
最近、台湾人の友達に勧められて観ていますが、留学半年経って感じたことは、語学力だけ上がっても会話に力は上がらないということです。台湾における常識的な歴史は知っておかなくてはいけないと思いました。台湾の歴史を勉強するなら、是非観てみてください!
https://www.youtube.com/channel/UCRNsHFT7BFoAPBcuAa5sgEQ
最近、台湾人の友達に勧められて観ていますが、留学半年経って感じたことは、語学力だけ上がっても会話に力は上がらないということです。台湾における常識的な歴史は知っておかなくてはいけないと思いました。台湾の歴史を勉強するなら、是非観てみてください!
https://www.youtube.com/channel/UCRNsHFT7BFoAPBcuAa5sgEQ
蔡阿嘎
最後に紹介するyoutuberは、他とは違って、中国語と台湾語が混ざって話しています!話す言葉はめちゃくちゃ速いですが、台湾人同士ならナチュラルなスピードなんです。内容ははじめしゃちょーと似ていて、いろんな実験やチャレンジをしていて、なかなか面白いです。台湾語でたくさん話していますが、もちろん字幕がちゃんと付いているので大丈夫です。台湾に来る前は台湾語はお年寄りしか使わないと思っていましたが、20代の人も全然使います!私からしたらまったく言っていることが分からないので時々悲しくなります、、。なので私は時々これを観て聞き慣れるようにしています。もし台湾語に興味があるなら、是非観てみてください!
https://www.youtube.com/user/kyoko38
https://www.youtube.com/user/kyoko38
辰馬からの一言!
いかがでしたか?言語の勉強はひたすら、聞いて、書いて、話すことですが、楽しくなければつらいものです、、、。今回、私が紹介したyoutuberたちは台湾でも有名なので、会話のきっかけにもなると思います!