世界インターン生・高尾さんの追加ブログ6: バコロド周辺カフェ巡り
|バコロドってどこ?
↑画像の真ん中がバコロド周辺。
その少し上にあるのがSilay city、インターン先の場所です! |
こんにちは!
今回は私のインターン先があるバコロド周辺のカフェについて紹介したいと思います。 私が参加している語学学校が位置するのは、Silay(シレイ)で、バコロド市から車で30分程のところです。 シレイやバコロド近辺はカフェが多く、地元の人や生徒さんが集う場所として人気です。 私はカフェ巡りが趣味なので、滞在中にくまなくカフェを調査したいと思います! インターンを検討中の方、フィリピン・バコロドのおしゃれなカフェでお茶をしながら働きませんか? バコロド周辺の魅力の1つでもあるカフェについて、今回は4つ紹介したいと思います。 |
|カフェ①Ann Co Cakes
まずはじめに紹介するのが、Ann Co Cakes。
シレイにある「ガイサノモール」から歩いて3分ほどで着きます。おしゃれな青い建物とケーキを食べているおじさんの銅像が目印のカフェです。
いざ、入店。
入店するやいなや、目に飛び込んできたのは数々のアート作品たち!ブルーを基調とした壁紙に、様々な絵画作品が飾られています。
シレイにある「ガイサノモール」から歩いて3分ほどで着きます。おしゃれな青い建物とケーキを食べているおじさんの銅像が目印のカフェです。
いざ、入店。
入店するやいなや、目に飛び込んできたのは数々のアート作品たち!ブルーを基調とした壁紙に、様々な絵画作品が飾られています。
|カフェ② Wild Sugar
次に紹介するのが、Wild Suger。
こちらもSilayにあるカフェです。インターン先からトライシクルで5分ほどで着きます。 シレイがあるネグロス島はサトウキビと砂糖が有名なので納得の名前です。 階段を登って2階に上がり中に入ると、オレンジ色の壁の店内に甘い香りが広がります。 トナカイのマークが目印です。 中はコンパクトですが、この日は混んでいなかったので好きな席に座すことができました。 ここは飲み物(主にタピオカ)を売っていて、おすすめはWild Suger BobaとBrouwn Suger Okinawaだそうです。 沖縄と北海道の黒糖がメニューにあるのは興味深いです!滞在中に飲み比べしたいと思います。 |
|カフェ③ Damgo
次に紹介するのが、Damgoです。
こちらもSilayにあり、インターン先から歩いて10分ほどで着きます。
Damgoはタガログ語で「夢」を意味するそうです.. !
店内には、ミニポストカードや本がぶら下がっているオブジェ等、ユニークな装飾がたくさん!
こちらもSilayにあり、インターン先から歩いて10分ほどで着きます。
Damgoはタガログ語で「夢」を意味するそうです.. !
店内には、ミニポストカードや本がぶら下がっているオブジェ等、ユニークな装飾がたくさん!
飲み物の種類も豊富で、ここのスパニッシュラテは私のインターン先の生徒さんにも大好評です。
ここのカフェでは、初めて来たお客さんにステッカーを配っていると聞き、「This is my first time to come here!」と言ってみました。
すると、店員さんが2種類のステッカーをくれました!1つはノートの背表紙に、もう1つはパソコンに貼りました。
「夢」が叶いそうな気がしてきます。
ここの店はGrabでも注文することができるので、仕事の合間にインターン先までデリバリーしてもらうこともあります。
ここのカフェでは、初めて来たお客さんにステッカーを配っていると聞き、「This is my first time to come here!」と言ってみました。
すると、店員さんが2種類のステッカーをくれました!1つはノートの背表紙に、もう1つはパソコンに貼りました。
「夢」が叶いそうな気がしてきます。
ここの店はGrabでも注文することができるので、仕事の合間にインターン先までデリバリーしてもらうこともあります。
|カフェ④Coffee Project
このブログで最後に紹介するのが、Coffee Projectです。
ここは、インターン先からはジープニーで30分程で着きます。
スクールアクティビティとして行った学校「Power Fundation」さんの門の向かいにあるスーパーマーケットのなかに併設されているカフェです。
店内は広く、緑や花を使用したアートがたくさん!まさに「映えスポット」間違いなし。
ここは、インターン先からはジープニーで30分程で着きます。
スクールアクティビティとして行った学校「Power Fundation」さんの門の向かいにあるスーパーマーケットのなかに併設されているカフェです。
店内は広く、緑や花を使用したアートがたくさん!まさに「映えスポット」間違いなし。
私はホワイトチョコレートラテを、友人はスパニッシュラテを注文。
価格は190ペソほど。コーヒー系だけでなく、フルーツのフレッシュジュースやスムージーもあり、バリエーションが豊富です。
作業するのにも、友人と休憩するのにももってこいの場所です。
このカフェはチェーン店のようで、フィリピン内に52店舗あるそうです。チェーン店ということもあり、クレジットカードが使えました。
フィリピンでCoffee Projectを見かけた場合は、ぜひ立ち寄ってみてほしい場所の一つです。
価格は190ペソほど。コーヒー系だけでなく、フルーツのフレッシュジュースやスムージーもあり、バリエーションが豊富です。
作業するのにも、友人と休憩するのにももってこいの場所です。
このカフェはチェーン店のようで、フィリピン内に52店舗あるそうです。チェーン店ということもあり、クレジットカードが使えました。
フィリピンでCoffee Projectを見かけた場合は、ぜひ立ち寄ってみてほしい場所の一つです。