世界インターン生・高尾さんの追加ブログ4:フィリピン入国前にやること~準備編~
|やること①航空券取得
フィリピン行きが決定したらまず航空券を取得しましょう!
フィリピンへは、 ・Phillipine Airlines ・Cebu Pacific ・Cebgo ・Air Asia を使うことが多いかと思います。 過去にどれも使用したことがありますが、問題なく目的地にたどりつけました。 それぞれの航空会社によって値段や時間帯が異なるので、自分にとってベストな航空会社を選びましょう! 長期滞在(30日を超えて滞在)の方は、捨てチケットの購入も忘れずに! 捨てチケットとは、実際には乗らないけれど取得する航空券のことです。 フィリピンに入国すると、1ヶ月間の観光用ビザが付与されます。 (空港で押されるスタンプの日付が最長で滞在できる期限です。) フィリピンではその日付までに出国することが証明できるものがないと、入国ができません…! 30日以上滞在される方は、ビザの延長申請は入国後でもできます。 ひとまず、空港で1ヶ月以内にフィリピンを出るということを証明するために捨てチケットを購入する必要があります。 例えば、マニラ→香港行きだと1万円以下で取ることができるのでおすすめです。 滞在が30日以下の方は捨てチケットの取得は不要です。 様々なサイトにて捨てチケットについて記載がありますので、ぜひそちらも確認してみてください。 |
|やること②E-travelを登録
|やること③e-simを購入
必須なのは、基本的には上記2つのみです。
ここからは、出国前に登録しておくと良いものを紹介します。 1つ目は、e-simの購入です。 海外でネットワークにアクセスするには、Wi-Fiの使用、もしくはSimを変える必要があります。 ポケットWi-FiやSimカードもありますが、おすすめは断然e-simです。 e-simと検索すれば出てきますが、私のおすすめはTrip.comで購入することです。 Trip.comでe-simと検索し、自分の滞在期間や予算、ギガの容量にあったものを選びましょう。その際、口コミも掲載されているので参考にしてみてください。 フィリピンでは、GlobeとSmartが大手の通信会社なので、そちらの会社が運営しているものだと安心して利用できると思います! 情報を入力し、購入が完了するとQRコードが送られてきます。 そちらを必ず印刷して持参してください。 当日着いたら、スマートフォンの「設定」→「モバイル通信」→「e-simを追加」→「QRコードを使用」で、QRコードを読み取ると設定ができます。 |