世界インターン生・織内 さんの渡航中ブログ!
<PROFILE>
海外インターン体験者:織内さん 年齢:23歳 所属大学:ARTS UNIVERSITY BOURNEMOUTH イラストレーション科 卒業済 インターン期間 : 2024/1ー2024/7 勤務時間 : 5日/週 月曜日~金曜日 8時~17時 / 土曜日 8~12時 インターン先 : カンボジア・100 / 旅行関係 |
現地の生活状況を教えてください
|長期インターンの過ごし方
住:ゲストハウスからのアパート契約
最初の2週間ほどは、会社から徒歩1分のゲストハウスに滞在していました。
アパート探しのサポートを会社の方でしていただき、勤務しながら同時進行で行いました。日系の不動産屋さん(日本語が堪能です)とやり取りの末、内見を2つに絞り、オフィスから徒歩15分ほどのアパートに決定。内見は面倒だと思いがちですが、海外で部屋を借りる時は必須要件だと思います。治安や雰囲気、利便性はもちろん部屋の状況は実際に確かめた方がおすすめです。
その成果もあり、アパートの周辺には飲食店やカフェも多く、オーナーさんも優しい!
特に困っていることはありません!!
食: 安い・おいしいの連続
カンボジアのご飯は安くて美味しいです。
ほとんど外食、デリバリーかテイクアウトを利用していますが、生活にも慣れたので最近は自炊を始めました。アパートの近くのスーパーマーケットをよく利用しています。アシア各国の材料、日本の調味料や麺類、なんと納豆まで売っています。
もちろん日本の食材は少々割高です。
こちらではデリバリーを利用する際 [ food panda ] というアプリが一般的です。
屋台も多く1〜3ドル程度、市内には数多くの日本食レストランがあるので、母国の味が恋しくなっても大丈夫!いつでも食べられます。また、世界中からツーリストが訪れるので各国の料理も楽しめます。南国フルーツのフレッシュなスムージーは1ドルとびっくり価格です。なので、食の心配はありません!
最初の2週間ほどは、会社から徒歩1分のゲストハウスに滞在していました。
アパート探しのサポートを会社の方でしていただき、勤務しながら同時進行で行いました。日系の不動産屋さん(日本語が堪能です)とやり取りの末、内見を2つに絞り、オフィスから徒歩15分ほどのアパートに決定。内見は面倒だと思いがちですが、海外で部屋を借りる時は必須要件だと思います。治安や雰囲気、利便性はもちろん部屋の状況は実際に確かめた方がおすすめです。
その成果もあり、アパートの周辺には飲食店やカフェも多く、オーナーさんも優しい!
特に困っていることはありません!!
食: 安い・おいしいの連続
カンボジアのご飯は安くて美味しいです。
ほとんど外食、デリバリーかテイクアウトを利用していますが、生活にも慣れたので最近は自炊を始めました。アパートの近くのスーパーマーケットをよく利用しています。アシア各国の材料、日本の調味料や麺類、なんと納豆まで売っています。
もちろん日本の食材は少々割高です。
こちらではデリバリーを利用する際 [ food panda ] というアプリが一般的です。
屋台も多く1〜3ドル程度、市内には数多くの日本食レストランがあるので、母国の味が恋しくなっても大丈夫!いつでも食べられます。また、世界中からツーリストが訪れるので各国の料理も楽しめます。南国フルーツのフレッシュなスムージーは1ドルとびっくり価格です。なので、食の心配はありません!
|仕事とプライベートのONOFFでリフレッシュ
交通:とにかくバイクが多い!
街中はバイクとトゥクトゥクばかり。道路を横断する時は少し緊張しますが慣れればコツを掴みます。
何となくの歩行者優先ルールがあり、スピードを緩めたり止まってくれたりするので意外に怖くありません。
私の通勤手段は、基本的には徒歩、遅刻しそうな時や暑さに負けそうな時はトゥクトゥクです。
カンボジアでは [Grab] のアプリから配車サービスを利用します。このアプリは必須です。
治安:安全だからと言って油断するのはダメ!
基本的には安全だと思います。夜遅い時間でも子供たちが外で遊んでいる姿を見かけますが、夜の一人歩きは禁、人通りの無い道は禁、万全なスリ対策など常に気を抜かないよう心がけています。
勤務:休日スケジュール:毎日のルーティーン
勤務時間:月曜日―金曜日8時〜17時 / 土曜日8時〜12時
昼休み休憩:日により12時または13時から1時間
休日:完全フリー
仕事とプライベートのONOFFがはっきりしているのでリフレッシュできます。
業務内容:ゼロからの挑戦
ビジネス経験が無い私は業務に慣れるためにも、いろいろなことに携わる機会をいただいています。
最初はメール対応、予約管理等のパソコン業務からスタートしました。
ビジネスメールは書いたことが無く、また海外での生活が長かったので日本語に苦手意識がありますが、一つずつ実践することで身につき勉強になります。と同時にHPやSNSにブログを書き、カンボジアの情報を発信しています。
最近、新インターン生もメンバーに入り、SNSの進め方などTeamミーティングを通して新しい展開を考え行っている最中です。
そして、希望していた出版に関わる業務では、特集の記事を作成させていただきました。
テーマの決定、ネタ探しための探索、情報収集、ページ作成、写真撮影、切り取り、レイアウトの配置、文章を書くなど、アドバイスを頂きながら、どの作業も大変でしたが真剣に取り組みました。
街中はバイクとトゥクトゥクばかり。道路を横断する時は少し緊張しますが慣れればコツを掴みます。
何となくの歩行者優先ルールがあり、スピードを緩めたり止まってくれたりするので意外に怖くありません。
私の通勤手段は、基本的には徒歩、遅刻しそうな時や暑さに負けそうな時はトゥクトゥクです。
カンボジアでは [Grab] のアプリから配車サービスを利用します。このアプリは必須です。
治安:安全だからと言って油断するのはダメ!
基本的には安全だと思います。夜遅い時間でも子供たちが外で遊んでいる姿を見かけますが、夜の一人歩きは禁、人通りの無い道は禁、万全なスリ対策など常に気を抜かないよう心がけています。
勤務:休日スケジュール:毎日のルーティーン
勤務時間:月曜日―金曜日8時〜17時 / 土曜日8時〜12時
昼休み休憩:日により12時または13時から1時間
休日:完全フリー
仕事とプライベートのONOFFがはっきりしているのでリフレッシュできます。
業務内容:ゼロからの挑戦
ビジネス経験が無い私は業務に慣れるためにも、いろいろなことに携わる機会をいただいています。
最初はメール対応、予約管理等のパソコン業務からスタートしました。
ビジネスメールは書いたことが無く、また海外での生活が長かったので日本語に苦手意識がありますが、一つずつ実践することで身につき勉強になります。と同時にHPやSNSにブログを書き、カンボジアの情報を発信しています。
最近、新インターン生もメンバーに入り、SNSの進め方などTeamミーティングを通して新しい展開を考え行っている最中です。
そして、希望していた出版に関わる業務では、特集の記事を作成させていただきました。
テーマの決定、ネタ探しための探索、情報収集、ページ作成、写真撮影、切り取り、レイアウトの配置、文章を書くなど、アドバイスを頂きながら、どの作業も大変でしたが真剣に取り組みました。