世界インターン生・織内 さんの渡航前ブログ!
【様々な人種や考え方、価値観を知ろう!変化を受け入れることは大切なこと】
・人見知りを克服したい!
・身近な兄の海外インターン経験談に後押しされて、いざ新しい挑戦へ!
・自分の成長を感じ、自信を持って帰国したい!
・人見知りを克服したい!
・身近な兄の海外インターン経験談に後押しされて、いざ新しい挑戦へ!
・自分の成長を感じ、自信を持って帰国したい!
あなたについて教えてください
|アニメは最強で最高のコミュニケーションツール
この度、カンボジアで6ヶ月間海外インターンシップをさせて頂く、織内です。
私は中学から大学までの学生時代をイギリスに留学し、2024年夏イギリスの大学を卒業しました。
大学では、アートやデザインを学んでいました。
性格は、穏和な人だと周りから言われます。
小さい頃から人見知りで、留学を経て少しは変わったと思っていますが、もう少し克服したいなと思っています。
趣味は、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、絵を描く事です。
音楽と絵を描くことは、元々好きでしたが、アニメに目覚めたのは大学に入ってからでした。
なぜなら、周りにアニメ好きの友達が多く、アニメをきっかけに会話が弾むからです。
日本のアニメがこんなにも世界に浸透していたとびっくりしました。海外の友達から感化され、すっかり日本のアニメに沼落ちしています。
友達作りの手段、会話のきっかけ作りとして、アニメは最強で最高のコミュニケーションツールです。
私は中学から大学までの学生時代をイギリスに留学し、2024年夏イギリスの大学を卒業しました。
大学では、アートやデザインを学んでいました。
性格は、穏和な人だと周りから言われます。
小さい頃から人見知りで、留学を経て少しは変わったと思っていますが、もう少し克服したいなと思っています。
趣味は、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、絵を描く事です。
音楽と絵を描くことは、元々好きでしたが、アニメに目覚めたのは大学に入ってからでした。
なぜなら、周りにアニメ好きの友達が多く、アニメをきっかけに会話が弾むからです。
日本のアニメがこんなにも世界に浸透していたとびっくりしました。海外の友達から感化され、すっかり日本のアニメに沼落ちしています。
友達作りの手段、会話のきっかけ作りとして、アニメは最強で最高のコミュニケーションツールです。
海外インターンへ挑戦する経緯やきっかけのストーリを教えてください
|新しい経験をしてみる
大学在学中、次のステップを考えた時に、少しずつ自分のやりたいことが見えてきました。
それは、イギリス以外の国を見てみたい、ビジネス英語が使えるようになりたい、将来海外で働いてみたいということです。 しかし、今までは学生という枠の中で守られてきたので、自分には足りないものばかりで、自信がないことに気づきました。 その時に、海外インターンのことを知りました。 実は、私の兄も海外インターン経験者です。『アジアでの生活を一度経験してみるといいよ』『働く経験もした方がいいよ』と兄からアドバイスを受け、興味が湧いてきました。 留学中は、アルバイトができず働いた経験もなかったので、身近な兄の経験談は海外インターンを、決断する後押しになったと思います。 またアジアには、以前旅行で訪れたことがあり、とても魅力的で日本と似ているところがあるなと感じていました。 留学中に得たアジア人の友人も多く、彼らの人柄も知っていたので、その事もアジアの国で働いてみたいと思った理由の一つです。 新しいことに挑戦することは、全てが一からのスタートですが、違った場所で、自分のスキルアップややりたいこと、克服したいことを実践から学ぶ貴重な時間だと思っています。 この機会を無駄にせず、充実したものにしたいです。 |
海外インターンへの意気込みを教えてください!
|初めてのカンボジア、ローカル文化に溶け込んで頑張ります!
インターン挑戦に迷っている同年代の仲間へのアドバイス!
|新しい自分を発見!
世界には、様々な人種や考え方、価値観があります。
私は、身をもって知りました。でもそれは、マイナスではなく、プラスのことばかりでした。 自分の意見を持つことは大切ですが、変化を受け入れることはもっと大切なことだと学びました。 海外では、未経験のことが多く、新しい事ばかりです。その反面、大変なことも同じくらいあります。でも、全て自分の知識と経験になります。 少しでも海外に興味があるのなら、とりあえず行動に起こすことをお勧めします。未知の環境に身を置くことは、新しい自分を発見することに繋がります。 迷っていたら挑戦しましょう! しかし、危険も誘惑も多いので、全てが自己責任だといつも頭においといてください! <私がしたこと> ・カンボジアを調べた ・YouTubeをたくさん見て情報を得た ・体験者(兄も含め)の体験談を調べた カンボジアは、ビザが必要なのでビザについて気をつけて調べました。 カンボジアに限らず、入国ビザが必要な国があると思います。パスポート同じくらいビザは重要なので入念に調べてください。 |